皆さま、新年あけましておめでとうございます。
今日から2025年になりました。
みなさんはどんな元旦をお過ごしでしょうか。
私は普段と全く変わらないことをしています(笑)。
部屋に籠もってあんなこと、こんなこと・・・
薄れゆく特別感
なんか歳を取るごとに、年末年始の特別感が無くなっている気がしています。
正月は単なる
ご馳走を食べられる日
になっちゃった。
日本のお正月って、本当はその地域毎の風習とかに基づいていたと思うんですよね。
私の小さい頃、実家では年の暮れになると天井から枝がいっぱいある木をぶら下げ、それに家族全員で繭玉(正確にはウエハースで出来た繭玉を模したもの)をいっぱいくっつけていました。
神棚も掃除してキレイにし、新しいお札やお神酒、榊を祀り。
もちろんしめ縄も飾って。
これらをやってのお正月、年越しだったはず。
それがいつの間にか風習はどんどん省略されて、年末年始は
カニやマグロや数の子を食べるパーティーの日
になっちゃったかなと、ふと思った昨晩の持ち帰りの寿司を受け取った帰り道(笑)。
2024年を振り返り
漢字一文字で表すなら
別
かな。
同級生が立て続けに亡くなったり、前の会社で20年以上一緒に仕事をして、酒もよく飲んだ人も亡くなったり。
あとは定年退職後に勤めた職場も2年で辞めて、そこの人たちとも別れたし。
まー、この職場を辞めることについて、背中を押したのは同級生や元同僚が亡くなったことなんですよね。
正直、60歳を過ぎて辞めることについて、再就職先や待遇などを考えたらほんの少しだけ迷いがあったけど、「俺も明日があるかわからないし、一日一日を悔いなく生きよう」と思えましたから。
2025年をどう過ごすか
今年は、たとえ明日死んだとしても
いい人生だったなぁ
と思えるように生きたいと思っています。
だから、頭の中にあるやりたいことには、どんどんトライする年にしたい。
まー、来年の今頃は「結局なにも出来ない一年でした・・・」ってこぼしているかもしれませんが(笑)。
それでは今年一年もよろしくお願いいたします。
0 件のコメント:
コメントを投稿