先日から作業していたギターのリペアが完了しました。
製造から30年経っているギター。
手に入れた時はホコリにまみれ、金属パーツの錆や電装パーツの不良、木部のくすみなどかわいそうな状態でした。
作業途中で海の向こうに発注したパーツが届かないとか手持ちのパーツが足りないとか諸々ありましたが、なんとか綺麗にすることが出来ました。
リペアーの方針
大きな傷や打痕は無くネックも真っ直ぐだったのですが、ネジ、ブリッジ、ペグ等の金属部分の錆やメッキ浮きが酷かったので、最初はそれらを全て新品に変える予定でした。
しかし手に取る度に「ここまで自然に歳を重ねたパーツを使わないのは勿体無いかな・・・」と思い、出来るところまで汚れや錆を落としてそのまま使う
ビンテージ仕様
で蘇らせることにしました。
パーツ類についても
- 今でも使えそうなものはそのまま使う
- 劣化もしくはグレードが低いものは交換する
ことにしました。
リペア作業
弦を切って各パーツを分解してクリーニング。
小さなネジの一本一本まで手で磨きましたが、途中で思わぬトラブルが。
なんと
トーンポットの六角ナットが固着
して回らない。
しかも二個(驚)。
ペンチを二個使い、両手で色々やってようやく一個は外れましたが、もう一個は全く回らず。
そうこうしているうちにポット本体が壊れ始め(涙)。
結局はポットを分解・破壊する羽目に。
ちなみにジャックの六角ナットもかなり回転がキツかったので
六角ナットも定期的なメンテが必要
ですね。
モディファイの内容
今回のリペアと共に行ったパーツ交換・改造の内容です。
- ジャックをNeutrik社製に交換
- ポットを全てAlpha社製に交換
- トーン・コンデンサーをMallory’s 150の0.047μF(耐圧630V)に交換
- スイッチをボックス型3Way(YM-30)に交換
- ストラップ・ピンをシャーラー・ロックピン対応品に交換
- ノイズ対策としてピックガード裏に銅箔を貼付
- ノイズ対策としてピックアップとコントローラー、ジャックの各キャビティ内に銅箔を貼付
その他、配線も変更しました。
ジャックについてはまだ使えそうだったのですが、私が
SwitchCraft社製以上の信頼性!
と信じているNeutrik社製が手元にあったので交換。
ポットは安価な小型のものだったので、Alpha社製の標準型へ。
トーン・コンデンサーも元の容量がなぜか0.022μFというハムバッカー・ピックアップ用だったので、手元にあった容量がシングル・コイル・ピックアップ用のMallory’s 150に交換。
ちなみに
コンデンサーも経年劣化するので要注意
です。
スイッチはレバー部分が曲がっていたのと配線を変更するため、同じタイプの3Way版に交換。
ストラップ・ピンはかなり年代を感じるものだったので、我が家の楽器全てに付けているシャーラー社のロックピン対応のものに交換。
ちなみにこれも手元にありました。
※どんだけパーツが手元にあるんだ(笑)。
あとはほとんどされていなかったノイズ処理を施し、かなり信頼性の高い中身になりました。
次回は変更した配線やこのギターについての感想などを紹介します。
0 件のコメント:
コメントを投稿