2018年9月11日火曜日

テレキャスター・モディファイ・プロジェクトその3 - My Guitar modify plan3.

しばらく手が着けられなかったテレキャスター改造プランですが、ようやく第一段を実施しました。

今回はハードウェア編ということで、計画していた
  • ストリング・リテーナーの交換
  • ペグのコンバージョン・ブッシュの交換
  • サドルの交換
を実施したので詳細に書きます。

皆さんの参考になればと思いますので、写真多目でいきますね(笑)。

まずは前準備としてペグから弦を外します。
外した弦は作業終了後に再度ペグに巻いて使うので、外した先端が色々なところに刺さらないようマスキングテープでまとめます。

ストリング・リテーナーの交換

今までのカモメ(バタフライ)型から樽型に変更しますが、これはドライバーで外して付け直すだけなので簡単でした。

ただしドライバーの先がズレてヘッドに傷を付けない様に落ち着いて作業をしましょう。

外して分かったのですが、カモメ型のポスト(柱)がプラスチックだったのにはちょっとビックリ(笑)。

新しい樽型はポストも金属なので、弦震動のロスが減るかなと。
※ほとんどというか全く関係無い気はしますが。

さて次にペグのコンバージョン・ブッシュの交換です。

ペグ(チューナー)のコンバージョン・ブッシュの交換

まずはペグを外しますが、その前にドライバーがズレてヘッドに傷が付かないようにマスキングテープを貼ります。

念のため、ヘッド全体に貼ります。

マスキングテープを貼り終わったら、ペグを外します。

これはドライバーでネジを外すだけなので、問題なく終わります。

ペグを外し終わったら、いよいよブッシュを外します。

ブッシュを外すには専用の工具も販売されているのですが、プロ向けでお高いです。

なので、別の方法でやります。

やり方はいくつかあるのですが、今回は以下の方法でやりました。

使うものは
  • 6mmの六角レンチ
  • ソフトハンマー
です。

コンバージョン・ブッシュの取付穴が6mm+αなので、6mmのレンチがちょうど良いです。

ヘッドの取付穴にレンチを入れ、ハンマーで軽く叩きます。

六角レンチの後ろをトントンと叩くと、少しづつブッシュが浮き上がってきます。ただし浮き上がったからといって引っ張り上げたり、ドライバーでこじ上げたりしないで下さい。

かならずポロっと落ちるまでトントンします。

そうしてすべて外れたら、次に新しいコンバージョン・ブッシュをはめ込みます。

既にブッシュが一度入っていたので、新しいブッシュはきついですが割と楽に入ると思います。

ハンマーで叩く場合は布などを被せてトントンします。

私は木片を当てて、上からとギューッと押したら入りました。

同じように6個全部入ったら、ペグも元に戻します。

さて、懸案だったブッシュとペグ・ポストとの隙間ですが、写真のようにかなり狭くなりました。






サドルの交換

最後は計画に無かったサドルの交換です。

購入後すぐにアルミのコンペンセーテッド・サドルに変更していたのですが、オリジナルのブラス・サドルに戻すことにしました。

こちらもブリッジの前にマスキングテープを貼って、ドライバーがズレてもボディーに傷が付かないようにします。
こちらもドライバーで外して付け直すだけなので、簡単ですね。

あとは一番最初にマスキングテープで束ねた弦をペグに止めて、元に戻します。

チューニングも合わせて作業終了です。

とりあえずハードウェア編はこれにて完了ですが、ペグのポストが隙間なくしっかり固定されているためか、チューニングが安定しました。

あと、サドルはコンペンセーテッド・サドルじゃなくてノーマルタイプのサドルに戻しましたが、思ったほどオクターブチューニングが合わせにくくないのは意外でした。

いよいよ、次は電装編です。
0 件のコメント: